電話番号:052-771-3322

〒465-0097 愛知県名古屋市名東区平和ヶ丘5-27

愛知県名古屋市名東区の内科・胃腸科「今井内科胃腸科クリニック」。内視鏡検査や糖尿病・高血圧などの生活習慣病の指導・改善などに評判。千種区、守山区からもアクセス良好。

機能性消化管障害とは

ネット受付

ドクターズファイル

今井先生の健康医学ブログ

機能性消化管障害とは

機能性消化管障害とは、英語でいうところのfunctional gastrointestinal disorders(FGID)を日本語に訳した呼び名で、口から肛門までの消化管の運動機能障害によっておこる様々な病態が含まれた呼び名です。FGIDの中で、当院に受診される患者さまの中に多く見られる疾患は、非びらん性胃食道逆流症(NERD;non-erosive reflux disease)、機能性ディスペプシア(FD;functional dyspepsia)、過敏性腸症候群(IBS;irritable bowel syndrome)などがあります。

それぞれ簡単にいいますと、NERDは食道の症状である胸やけや胸のつかえなど、FDは胃の症状である上腹部痛や胃の膨満感など、IBSは主に大腸の症状である下腹部痛や便通の異常などの症状が慢性的に出現する疾患です。

その原因は食事や飲み物の刺激、精神的なストレス、寒冷などの温度変化などの多彩なものが関連していると考えられていて、治療も一筋縄ではいかないものが多いのです。

実際にはもう少し違った症状を感じる方も多いのですが、先のような症状でなんとなく調子悪いなという方は、一度ご相談下さるといいと思います。

PAGE TOP